【IT未経験】40代元営業マンが職業訓練校を受けてみた。

こんにちは、アジャストアカデミー修了生のいいちこです。
アジャストアカデミーとは Web制作会社がアジャストが運営する職業訓練校です。豊富なカリキュラムで未経験からでもWebデザイナーにチャレンジできる基礎をしっかりと学ぶことができす。
40代の私(男)も最初は通えるか不安でしたが、チャレンジし無事に修了することができました。この記事では応募を躊躇っている方にご一読いただき、応募のきっかけとなれたら幸いと思い自身の体験談をお伝えします。
目次
- きっかけはコロナ
- アジャストアカデミーとの出会い
- 面接・受かる?受からない?
- 入学してから
- おわりに
1. きっかけはコロナ

私は前職では、アパレル関連の営業マンをしていました。
お客様のもとへ伺い、自社製品を販売する。
既存のお客様の集金に伺いつつ、製品の情報のお届けをし販売する。
新規で取り扱いしていただけるお店を探し……
そんな日々を送っていたところコロナ禍に巻き込まれてしまいました。
突然に突きつけられた退職勧奨。
「会社の経営怪しいんじゃない?」 と社員たちで話していた矢先の出来事。転職活動の大海原へいきなり投げ出されることになりました。
2. アジャストアカデミーとの出会い

緊急事態宣言が発令され、職探しができる社会情勢ではないと思っていました。
これからどうしようと考えながらハローワークに通うこと数回……
何だこれは!?
緑の訓練校の案内が飛び込んできた!
掲示された数ある訓練校チラシの中で、ひと際目立つチラシがあり、気になって足を止めました。(今思うとこれもデザインの力!)
「初心者からOK Webデザイナー・ディレクター・マーケティング養成科」
チラシを見るとカリキュラム豊富で、HTML CSSだけでなく、前職時代にできたらなと思っていたPhotoshop、Illustratorもあり、今の主流Wordpressも、動画もやる!?
以前からWeb関連の仕事に興味があり、いきなり心を鷲掴みにされました。
営業職からWeb業界へ転職するには思い切って訓練校へ……いいかな? いいかな? 行ってみたい! となり、申し込みを決意しました!
3. 面接・受かる? 受からない?
そして早速ハローワークで申し込みをしました。
ここからの時間は早かった、申し込みから面接まで日にちがない! 「訓練校とは?」等の検索、学校見学にも行き、あっという間に面接の日を迎え、無事アジャストアカデ ミーに入学と……

ならなかったです! 不合格でした!
そこからは他の訓練校に行くか、無職でフラフラしている時間もないし……といろいろ考えましたが、やはりアジャストアカデミーで勉強したい! という思いが強く、次回の募集に応募することを決意しました。
絶対に受かりたい! ここで勉強したい! Web業界に就職したい!
と、思う一方ですが、まずは合格しなければ一歩を踏み出せません。
前回は十分な準備がないまま面接に臨んでしまったので、なぜアジャストアカデミーで勉強したいのか、なぜWeb業界に就職したいのか、熱意をしっかり伝えよう。身だしなみも気を付けて……と面接対策を行いました。
そして翌月の面接で見事合格! スタート地点に立つことができました。
4. 入学してから

入学してからはあっという間でした。はじめて触れるHTMLやCSS。やってみたかったPhotoshop、 Illustrator。スチール撮影、動画撮影といった他校にはないカリキュラムもあり、Web業界への就職に必要なスキルを日々学習しました。
黙々と作業するだけでなく、制作物のプレゼンや、日直の5分間スピーチなどで伝える力も訓練することができました。日々の講義、課題制作、テストもあり、月約100時間の授業もあっという間に過ぎていきました。
前職のアパレル営業職で感じていた、「ここでPhotoshopやIllustratorが使えれば、和柄の制作での図案や修正、デザインの配置変更の提案などがもっと簡単にできるだろうな……」と思っておりましたが、講義を通じて習得することができました。
Web業界未経験でしたが、自身の既存スキルとアジャストアカデミーで学んだスキルを組み合わせることで可能性が広がると実感しました。
そして年齢、前職様々なクラスメイトと過ごします。価値観も違う人たちから、いろいろな刺激を貰い、日々とても楽しく訓練期間を過ごすとともに、自分を見直すとても良い機会をいただけました。
5. おわりに
いかがだったでしょうか?
行ってみたいな! と少しだけでも思っていただけたでしょうか?
私は講義後の質疑応答の時間を活用して勉強したり、もう少しだなと思えば家に持ち帰って完成させたり、クラスメイトの作品と自分の作品を比べ自信をなくしてしまう大変な日もありました。
それでもなかなか踏み出せなかった第一歩を踏み出すことができ良かったです。このブログに辿り着いた訓練校選びにお悩みのみなさん、まずはアジャストアカデミー見学会に参加してみてくださいね。
(文/いいちこ、写真/ぱくたそ )