【Web業界未経験】30代外国人がアジャストアカデミーで学ぶ!

はじめまして! アジャストアカデミー外国人修了生のハチミツです!
アジャストアカデミーとは Web制作会社アジャストが運営しているWebの全般的なスキルを学べる職業訓練学校です。
今この記事を読んでいる方はアジャストアカデミーに興味はあるが「職業訓練学校でアジャストアカデミーでいいのか……」「自分も入学できるのかな……」「入学してもカリキュラムについていけるのかな……」と不安に思ってますか?
今回この記事で外国人でもアジャストアカデミーに入学して卒業までできた自分の経験談をありのまま書かせていただきます。
少しでも不安が解消できて、学校選択の参考になれれば幸いと思います。
目次
- Webデザインを学ぼうとした理由
- 見学会って何? 行く必要ある?
- アジャストアカデミーで学んだこと
- アジャストアカデミーで得たもの
- 最後に
1.Webデザインを学ぼうとした理由

結婚をきっかけに来日してこれからどんな仕事をしたらいいのか悩んでました。
今までの仕事はコロナの影響で続けられなくなってしまいました。次に就く仕事はリモートでも対応できて、コロナにも影響されにくい仕事がいいなと思いました。
悩み調べた結果、それはWeb関連の仕事でした。
しかし、 Webに関する仕事の経験がないのでWeb関連のスクールを探しましたが、受講料も高くて期間もなかなか長くて挫折してしまいました。
そんな中で、ハローワークを訪問した日、職業訓練校という存在を知り、受講料も無料で比較的短期間で学べるWeb関連学校の情報を何件かもらってきました。
色々ある中、一番カリキュラムの内容が豊富で唯一動画制作にも触れる授業もあり、講師陣が現役ということに凄く魅力を感じ、新宿に位置してるアジャストアカデミーに心がひかれて通いたいと思いました。
しかも、ちょうど3日後にアジャストアカデミーの見学会がありました。
2.見学会って何? 行く必要ある?

通いたいと思ったアジャストアカデミーでしたが、 初めての事なのでいくつか不安もありました。その一つが見学会でした。
見学会は予約が必須です! 予約電話は緊張しましたが、親切なアジャストアカデミーの対応でひとまず安心! 無事見学会予約ができました。
見学会は事前に学校の施設が見れて学校のカリキュラムの説明も聞ける良いチャンスでした。
見学をしながらコロナ禍でどんな対策をしているのかも自分の目で確認ができて、不安も解消されました。
それに、教室の見学で実際の授業雰囲気もわかって、ますます通いたい気持ちが沸いてきました!
※アジャストアカデミーのコロナ対策が気になる方はこちらの記事をご覧ください。
安心&安全! アジャストアカデミーの感染症対策についてご紹介します
3. アジャストアカデミーで学んだこと

まず、入学して初めて出会うのはサイト制作の土台となるHTML・CSSの授業です。
初めて聞く用語や大量の授業内容、早い授業のスピードでもう頭がいっぱい。
また訪れてくる不安……でも、復習やくり返していくうちに出てくる用語にも見慣れてきて、いつの間にかコーディングができるようになった自分がいます。
コーディングで過ごす日々を送ったらAdobeソフトに触れる授業がやってきます。
Photoshopを始めIllustrator、Dreamweaver、 XD、動画の編集ソフトの Premiere Pro、 After Effectsまで1つずつ学びながら技術を身に付ける楽しさを感じられます。
もちろん初めてなので難しいし、最初はうまく操作できなくて辛いけど……
カリキュラムの後半になると自分の制作ホームページでより洗練された技術を活用できるようにJava Script、 jQuery、 PHPやWord pressも学びます。
そして、技術的な授業だけではなくWebマーケティングや より良いコンテンツを作る方法を学べるWeb・ SNSライティングの授業などいろんな知識に触れ合えます!
4. アジャストアカデミーで得たもの

Webデザインの技術や知識を習得することも大変ですが、それよりもっと難しいと思ったことはプレゼンテーション技術です。
デザインのため使用した色や形、書体などについてなぜ使用したのか理由を説明し、相手を納得させないといけない部分でした。
デザインと同じくらいプレゼン力は必須不可欠です。アジャストアカデミーでは毎回課題提出とともに自分がデザインした作品についてプレゼンすることも課題の一部になっていました。
発表が苦手な自分にとっては乗り越えないといけない高い壁でしたが、どのような仕事に就いてもコミュニケーション能力は求められるので、プレゼンの課題は今振り替えてみれば相手に自分が思ってることをどのように表現すればもっと効果的に伝えられるのか勉強できる良いチャンスだったと思っています。
様々な授業や課題をやっていく中で、落ち込んでしまう日もありましたが、その度に自分にとっては同じ教室で同じ目標を目指して頑張っている仲間の存在はとても心強くて励みになりました。
そして、同じテーマの課題でもそれぞれの個性が込まれているクラスメートの作品が観れるのも楽しいし、自分の作品についてクラスメートの意見も聴けてすごく勉強になります。
卒業した今も同じ分野を目指してるので就活情報も共有できてお互い支えになる大切な友達になっています。
アジャストアカデミーではコミュニケーション力や大切な仲間との出会いだけではなく、希望者は在学中にWeb系の就職に役立つ資格試験を受けることができます。そして最後にはWebデザイナーの扉を開けるポートフォリオという武器も作れます。
5. 最後に
いかかでしたでしょうか?
外国人の私もアジャストアカデミーでWeb業界へ一歩踏み出すことができました! この記事を読んでいただいたみなさんも、アジャストアカデミーからレベルアップした新しい自分に会いに行きませんか?
☞ 「見学会のご予約はこちら」
(文/ハチミツ、写真/O-dan )