高卒フリーターが職業訓練校アジャストアカデミーに行ってみた。

はじめまして! アジャストアカデミー修了者のルイボスティーです!

アジャストアカデミーとは Web制作会社アジャストが運営しているWebの全般的なスキルを学べる職業訓練校です。

Web業界未経験高卒フリーターの私が実際にアジャストアカデミーに入学して修了するまでの体験談を伝えていきます。

私の体験談が少しでも皆様の応募の一押しになれば幸いです。

目次

  1. Webデザインを学びたいと思ったきっかけ
  2. 職業訓練校アジャストアカデミーという選択肢
  3. 見学会、そして面接へ
  4. アジャストアカデミーで得たもの
  5. 最後に

1. Webデザインを学びたいと思ったきっかけ

私は高校卒業後、アメリカに語学留学をしていました。しかし突然のコロナ禍の影響で中途半端な期間で帰国することに。

地元に戻った後はアルバイトの日々を過ごしていましたが、このままではいけないと思い、仕事を求めて上京しました。

上京後は接客販売のバイトをしながら就職活動をしました。

その時に私が目指した業界は元々興味があったコロナ渦でも安定して働くことができるWeb業界でした。

しかしWebに関する知識も技術も独学で少し勉強して挫折していたレベルなので、業界未経験からの就職活動はなかなか上手くいきませんでした。

このままずるずるやっていくのはまずい、しっかり勉強してから就活に挑もうと決めてWebデザインを学べる場所を探し始めました。

調べたところWebデザインを学ぶための民間のスクールは授業料が40万~50万と決して安くはありませんでした。

どうしようと悩んでいた時に見つけたのが無料でWebデザインについて学ぶことができる職業訓練校という選択肢でした。

2. 職業訓練校アジャストアカデミーという選択肢

Webデザインについて学べる職業訓練校は複数あります。

アジャストアカデミーWeb制作会社アジャストが運営している職業訓練校Webデザインだけではなく、Webマーケティングや動画編集などの様々なカリキュラムがあります

また、現役で活躍しているクリエイター陣が講師をやっており、生きた知識を学ぶことができる環境は私にとって有料でもおかしくない大変魅力的な訓練校だったので、すぐにハローワークに行って職業相談を受け見学会の予約をしました!

3. 見学会、そして面接へ

見 学会ではカリキュラムの内容説明や授業見学、就活時に使用する修了者のポートフォリオ(作品集)を見ました。

修了者のポートフォリオを見て独学の時点で挫折経験がある私は、正直このレベルまで行けるか不安でしたが、見学に行ってさらに学びたいと思ったのでハローワークに行ってアジャストアカデミーにすぐ応募しました。

いざ、面接を受けた時は一切笑顔なしの真剣な雰囲気でとても緊張してしまい、何度も噛んでしまいましたがが学びたい思いを、アジャストアカデミーを通して就職につなげたいという思いを、身振り手振りで必死に伝えた結果、無事合格しました!

4. アジャストアカデミーで得たもの

アジャストアカデミーに入学してからは幅広いカリキュラムからWebに関わる体系的な知識と技術を学びポートフォリオを作成しました。

Web業界の職種はWebデザイナー以外にもたくさんあります。

アジャストアカデミーで学ぶことで自分が何をしたいか、どんな選択肢があるか気づけることがアジャストアカデミーの強みだと思います。

就職活動の支援についても充実しており、キャリア相談履歴書・職務経歴書の添削や面接練習も在学中はもちろん、修了後もとてもお世話になりました。

アジャストアカデミーでは20代から50代まで幅広い年齢層で様々なバックグラウンドを持つ生徒がいて、普段関われないような人と就職に向けて一緒に学んでいくことはとても刺激になり無事最後までやり遂げることができました。

5. 最後に

年齢や経歴から来る不安で自分にもできるかな? という風に思うかも知れません。

私自身不安でいっぱいでしたがちゃんと挑戦したいという気持ちがあればいつからでも遅くないと自身の経験、そしてクラスメートから学びました。

ぜひお悩みの皆さんも、新しい挑戦をするためにもまずはアジャストアカデミー見学会に参加してみてください。
                   

(文/ルイボスティー、イラスト/ちょうどいいイラスト)

あわせて読みたい