「情熱が導いた」 Web業界未経験者が職業訓練校でWebスキル習得!

はじめまして、40代Web業界未経験でアジャストアカデミーを修了したcaoです。
アジャストアカデミーは、Web制作会社が運営している人気のある職業訓練校で、Web業界への転職に必要な「実践的なカリキュラム」が魅力です。
今回は「Webデザイナーにチャレンジしたいけど、年齢がネックになって行動できない人」の背中を押してあげられるような内容をお伝えしようと思っています。なぜなら私が今までずっと「この年齢じゃ」「子供がいるから」と出来ない理由を探しては、行動せずにいた人だったから。
子供が独立して、自分と向き合ったとき「あれ? 私って何もないな……」この年齢だからこそ最後のチャンス!と自分の興味のあることに情熱をもってチャレンジして、今思うことは「アジャストアカデミーに入って良かった!」です。振り返ると大変な5か月間でしたが、無事に修了できてまだまだ私も成長できると「自信が持てたこと」「切磋琢磨できる仲間との出会い」は本当に私にとっての宝ものになりました。
私がアジャストアカデミーに行く前に思っていた不安要素が、実際通ってみてどう変化したかを紹介していきますので、みなさんの抱えている不安を少しでも解消できたらうれしく思います。
目次
1.クラスメイトの年齢層と男女比は?

私のクラスは20人で、男女比は女性が若干多かったです。そして一番心配していたクラスメイトの年齢層……一番上だろうとは思っていたものの実際フタをあけてビックリ。ほぼ20代で、30代が数名、40代は私ひとりでした。(他のクラスは50代もいらっしゃいます。)
自分の子どもと同じくらいのクラスメイトをみて「私はここで5か月間やっていけるんだろうか? お話ししてもらえるんだろうか?」と一気に不安になったのです。
しかし、ここでも前向きになると決めた私は、自分から積極的に声をかけていくと、みんな素直な子ばかりでめちゃくちゃかわいい。あらためて思い込みって不要なんだなと感じたのを覚えています。
もしこれから新しいチャレンジをするという人がいるなら、周りの人とのコミュニケーションを大切にすることをおススメします。次の章でもお話ししますが、クラスメイトがいなかったら私は修了することができたのだろうか? と思うほどその存在が心強くありがたかったです。
Webデザイナーの訓練校は若い人に人気で、その中でも「アジャストアカデミーは倍率が高く若い人でも入れないから」と、ハローワークでやんわり断られ「申し込みすらさせてもらえないの?」と衝撃を受けたのを思い出しました。
それでも諦めず自分の熱い想いを訴えていたら、見学→面接→合格できたんです。本当に熱意って伝わるんだと思ったし、私が合格したことで不合格になった若い人がいるんだと、より一層頑張らないとと思いました。
2.講義についていけるの?

次に不安だったのが「講義についていけるのか?」です。
これは正直言って本当に大変でした。とにかくアジャストアカデミーのカリキュラム内容は、講師の方々が「こんな充実した講義を無料で受けられるなんて恵まれてます」とおっしゃるほどで、それを5か月という短い期間で習得しないといけないので授業の進み具合が速いのです。
さらに私は40代。動体視力の衰え。見えていたものが見えない……
周りの子たちがなんなく進める中、スピードについていけず何度も先生を呼んでいました。
最初は恥ずかしさもありましたが途中からは「そんなことは言っていられない」質問して分からないところは何度も手を挙げて聞きまくりました。先生方はもちろん、クラスメイトに助けてもらいながら乗り越えることができた。それに尽きます。
経歴も年齢も違うからこそ話せることだったり、クラスメイトのスピーチや作品をみてものの捉え方や感性に触れることができました。刺激を受ける毎日で、自分の視野も広がったように思います。
3.未経験でWebデザイナーになれるの?

最後は「未経験でWebデザイナーになれるの?」という疑問です。
アジャストアカデミーでは、Webデザインに必要なサイト制作の基本となるHTMLやCSS、JavaScript、Photoshop、Illustratorはもちろん「Web動画制作」「アニメーション制作」などを体験できます。
いま、専門用語を見て戸惑っている人でも大丈夫。全くWeb知識がなかった私でも、5か月間で3つのサイト(下記画像)を制作することができたので安心してください。

デザインには正解はないものの、ルールはあります。そのルールを身につけて制作できることが、未経験からWebデザイナーになるために重要になります。
実際通ってみて、他の訓練校では真似できない「豊富なカリキュラム」「講師が現役クリエイター」「就職支援の充実」がアジャストアカデミーが人気の理由だと感じています。未経験でWebデザイナーを目指すのに十分な体制がとられていますが、就職につなげるには本人が動かないといけません。
訓練中に就職先を決めたクラスメイトは、早くから就職活動をはじめていたり、若い人でも書類選考が通らずそれでもめげずに応募し続けWebデザイナーになれています。私も諦めずWebデザイナーを目指して、就職先をみつけていきたいと思います。
4.さいごに

いかがだったでしょうか?
この記事では、アジャストアカデミーに通う前に私が抱いていた不安を3つ挙げて、実際通ってみて感じたことをご紹介してきました。
1.クラスメイトの年齢層と男女比は? :年齢や性別は関係ない。相手に興味を持ち、積極的にコミュニケーションを取るとお互い高めあえる関係になれます。
2.講義についていける? :素直に課題に取り組む姿勢が大事。分からないことをそのままにしているとどんどんついていけなくなります。恥ずかしがらず手を挙げましょう!
3.未経験でWebデザイナーになれるの? :早めに就活し訓練期間中に就職先を決める。期間中の方が圧倒的に受かりやすいです。
新しいことにチャレンジするって、勇気もいりますし大変な思いもするかもしれません。でもその分だけ自分自身の成長につながるのだと思っています。もし今アジャストアカデミーに行こうか迷っている方がいたら、ぜひチャレンジしてもらいたい。そして「新しい仲間」「新しい自分」「新しい就職先」に出会って欲しいです。
( 文/cao 写真/o-dan,写真AC )