修了生が語ります! 夜クラスの魅力

修了生が語ります 夜クラスの魅力

こんにちは! アジャストアカデミー夜クラス修了生のなまてぃーです。
アジャストアカデミーはWebデザインを学ぶことができる職業訓練校です。昼クラスと夜クラスがあり、ほぼ毎月どちらかのクラスで訓練生の募集を行っています。

多くの方は夜に学校に通うという経験はされたことがないと思います。この記事ではアジャストアカデミーの夜クラスを検討している方、漠然とした疑問を持っている方へ向けて、夜クラス修了生の立場から情報をお伝えしたいと思います。

目次

  1. 夜クラスってどんな感じ?
  2. メリット1 寝坊による遅刻を防ぎやすい
  3. メリット2 行きの電車で座れる確率が高い
  4. メリット3 倍率が昼クラスと比較して低い傾向がある

夜クラスってどんな感じ?

私は卒業した専門学校が夜間課程だったので、夜クラスに対して抵抗や偏見はありませんでした。入校式で隣の席になった女子から「夜のクラスだから皆ヤンキーだと思ってた!」と言われたことはいまだに覚えています……(笑)

夜のクラスだからといって意識が低いとか教えてもらえないとか、そういったことはありません!
私のクラスは明るく活発で、講師の先生方から「このクラスはとても授業がしやすい」とおっしゃって頂けるくらい雰囲気が良かったです。また、皆勤率も他のクラスより高かったそうです。 所在地が歌舞伎町だから帰り道が不安……という方もいらっしゃるかと思いますが、繁華街からは離れた場所にあり特に治安が悪いとは感じませんでした。

メリット1 寝坊による遅刻を防ぎやすい

merit1 朝ゆったり過ごせる

夜クラスは16時前後に始まります(開始時間はクラスによって違います)。
午前中に起床する生活をしていればまず寝坊での遅刻はしないと思います。

遅れて到着すると授業を聞き逃すことになるので、私は30分前には学校に到着するようにしていました。
職業訓練校は税金で運営されているので、どのような理由であろうと欠席はもちろん遅刻や早退でも報告書の提出が必須となります。



私は無遅刻・無欠席で訓練を修了できました。訓練に皆勤すると修了式で賞状※がもらえます!
就職活動でアピールできますね。
※皆勤賞は求職者支援訓練コースのみ



メリット2 行きの電車で座れる確率が高い

社会人をしていた時は朝の通勤ラッシュの電車に乗り、業務開始前から疲れていることもしばしばでした。アジャストアカデミーの夜クラスでは午後の電車が空いている時間帯に通学できるので、モチベーションを維持したまま講義に臨むことができます。
私が使っていた路線はほぼ確実に座ることができたので、テキストを広げて前回の講義の復習をしたり、スマホで調べものをしつつ通学していました。家が遠いクラスメイトは「日直当番の日は行きの電車の中でスマホ片手に5分間スピーチの原稿を作る」と話していました。

メリット3 倍率が昼クラスと比較して低い傾向がある

私は1度目の申し込みは昼クラスで、敢え無く不合格。かり落ち込みました。しかし、通える範囲のWebの訓練校の説明会を網羅し「アジャストアカデミーに通う!」と決めていたので、即行で次回の申し込みをしました。2度目で合格、それが夜クラスでした。 入校後に聞いた話では、私が1度目に受けた昼クラスは倍率が4倍、合格した夜クラスは3倍だったとのこと。私のクラスは半数以上が前月の昼クラスの不合格者でした。現在も夜クラスの方が倍率が低い傾向があるそうです。

約5か月に渡る訓練校生活でしたが講義はもちろん、早めに着席してクラスメイトと雑談したり、帰りに飲みや食事に行ったりと、仲間に恵まれて訓練以外も非常に充実した時間を過ごすことができました。 まず応募して合格しなければ訓練が始まりませんので、倍率が低い夜クラスは狙い目だと思います。アジャストアカデミーでWeb業界への第一歩を踏み出しましょう!
(文/なまてぃー 写真/Oh-dan、adobe STOCK)

あわせて読みたい